[ 知っておきたい! 病気予防の検査の知識(6)] 2005.09.01

貧血を予防するために受ける検査

 

日本臨床検査専門医会  矢冨 裕


 一般の方は、少しめまいがしたり、立ちくらみがしたりした際に「貧血があった」というような使い方をされることが多いと思いますが、正確には、赤血球の中に含まれているヘモグロビンという色素の血中濃度が低下している状態を貧血と言います。ヘモグロビンは、全身の組織へ酸素を運搬するという非常に重要な役割を果たしています。ですから、このヘモグロビンの量が減少すると体の組織は酸素不足になり、動悸や息切れなどが、特に酸素の需要が高まる運動時に自覚されます。また、疲労感、倦怠感も出現します。

 従って、貧血の有無を正確に知るには、採血を行って検査を行う必要があります。ヘモグロビンの量、赤血球の数、赤血球の全血液にしめる容積の割合を示すヘマトクリットが主な測定項目です。現在は、これらのデータが、白血球とか血小板という他の血球の数とともに、短時間のうちに正確にわかります。この検査で貧血が見つかった場合、最も重要なことは貧血を起こした原因をはっきりさせることです。医学書には、多くの病気が貧血を起こす原因になりうることが記載されていますが、最も頻度が高いのは、鉄欠乏性貧血といってヘモグロビンの原料である鉄が不足する場合です。この場合、赤血球を作る能力はあるのにヘモグロビンが作れなくなるため、赤血球の形が特徴的なものとなります。つまり、赤血球の数はそれ程低下しないのに、ヘモグロビン量が減るため、赤血球の中のヘモグロビン濃度が低下し、一個の赤血球の大きさが小さくなり、ヘモグロビンの含量も減ります(図参照)。

 
 これらの数値も、通常の自動血球分析装置で簡単に出てきます。これで、鉄欠乏性貧血に合致する結果が得られた場合は、実際に、血液中の鉄分の濃度や体内に貯蔵されている鉄の量を反映するフェリチンという物質などを測定して診断を確定します。

 鉄欠乏性貧血がある場合、慢性的な出血が原因になっていることが多いので、そのための検査が必要になることがあります。成人女性では婦人科的疾患、男性では消化管出血の頻度が高く、必要に応じて精査します。また、発育期・成長期や妊娠・授乳時には鉄需要の増大がおこり、鉄欠乏が起きやすくなります。これらの検査の流れは、貧血症状が強く病院を受診した患者さんでも、健診で偶然みつかった無症状の貧血の場合でもあてはまります。

 血液検査により、正確な診断がつくとともに、無症状の貧血も見つけることができ、早めの対応が可能となります。貧血を示唆する症状を自覚した時には、早めに血液検査を受けることが重要です。また、健康診断等で貧血を指摘された場合には、症状がなくても病院を受診して詳しい検査を受けることが望ましいと考えられます。